期せずしてピンクガーデン今年の梅干し。

2013年07月24日

石けん洗濯

image

わが家では合成洗剤ではなく「せっけん」でお洗濯をしています。
もともと粉せっけんを使っていたのだけど
水温が低いと溶け残りが出るので
冬の間は液体せっけんを使っていました。
洗濯のためにお湯ってエネルギーの無駄遣いな気がして。

液体せっけんは手軽だけど汚れ落ちはイマイチ?
夏になると部分手洗いが必要なものが増えてかえって面倒。 
ということで
今日からまた粉せっけん洗濯に変えました。

ついでに洗濯機の取扱説明書を読み返してみたら
まずは15Lで洗いのみのコースでせっけんを溶かして
それから通常にお洗濯をすると書いてある。

なるほど〜
家電の取説なんてあまり読まなかったのだけど
時短の啓発本で「取説はきちんと読む」というのを読んでから
最近、取説を読むことが増えました。
急がば回れ!です。
ネットで調べまくっていたことが案外取説に書いてあったりするものです。


image

すごいいい感じの泡になりました。
洗剤の袋に書いてある洗剤の量はあくまで目安で
泡がきちんと立っていないと洗剤は威力を発揮しないんだって
前に何かで読んだのだけど
液体せっけんだとこんなに立派な泡は出ないので
やっぱり汚れ落ちイマイチだったのかなあ。と思うのです。

せっけん洗濯は面倒だし、せっけんは重いし(買ってくる時)
ハイテクな合成洗剤に憧れるけど
合成洗剤にすると、タオルはゴワゴワになるし
RINちゃんは体中かゆがるし
結局、わが家はローテクなせっけん洗濯に戻るのです。

ついでに洗濯機も一番ローテクなタイプの縦型。
1年前まではいろんな便利機能満載のを使っていたのだけど
結局、私は使わない機能ばかりだったし
(安全のため?)お洗濯の途中で蓋が開けられなかったり
親切すぎて不便でした。
日本の家電って機能多すぎます。


 

drecom_due at 08:31│Comments(2)house keeping 

この記事へのコメント

1. Posted by ピーコ(日本猫)   2013年07月25日 15:07
僕は永い間、洗髪にミヨシの石鹸シャンプーを使ってます。髪のためを思ってなのですが、洗髪と洗顔を一度に済ませられるというメリットもあります。^^);
合成洗剤に弱いならRin君にもどうかな。
2. Posted by NAHO   2013年07月26日 15:42
せっけんシャンプー、いろんなブランドの試しましたが
髪がきしきしいうのが苦手なんですよね。
クエン酸リンスもサラサラ過ぎて。

先日、シャンプーについていろいろ調べてて
アミノ酸シャンプーが良さそうということで
カウブランドのシャンプーを買ってきました。
無添加アレルギーテスト済みと書いてありますが
せっけんシャンプーではなさそう?
成分表見てもよく分からないんですよ~
化学、もっとまじめにやっておけば良かった。

今使っているシャンプーが2,3日でなくなるので
そしたらとりあえずカウブランド使ってみます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
期せずしてピンクガーデン今年の梅干し。