gardening

2013年09月02日

庭から切花

image

バラ超きれい〜

 こんな切花が庭で育ったなんて感激!
あまりにうれしいから秋にもまた種類増やそうかな。

写真は「あおい」
今回植えた中で一番好き。
色違いの「いおり」も欲しいなあ。。。 

drecom_due at 15:36|PermalinkComments(2)

2013年08月08日

子供たち、ルドベキアとバラ

夏休みは何かと忙しい~

子供が小さい頃の大変さとはまた違って
それぞれの部活や習い事などの予定の調整、
毎日のお昼ご飯、そして夏休みの宿題!

今日から子供たちが一足先に実家に行ったので
とりあえず夏休み前半戦終了。お盆明けに後半戦。

RINちゃんは初ひとり飛行機。
NINAは本当の初一人旅。電車を乗り継いで。
目的地は一緒なのに別行動。
手間は掛かりますが(特に両親の。)
RINちゃんは一人で飛行機に乗ることも大冒険だし
NINAも一人で電車を乗り換えたり、
切符を買ったり、一人でやってみたい!ということでこうなりました。
それぞれ良い経験になったことでしょう。

ところで子供たちもいないので
今日は色々とはかどりました。
久しぶりにゆっくり庭に出てみたら、ルドベキア満開。

33

私、去年の秋、ルドベキアの苗植えたんだった~
すっかり忘れていました。
キイチゴのとなりでぐんぐん大きくなっていく株は何だったかなあ~
とずっと気になっていたのですが
実は欲しかったルドベキア!だったんですね。
すっかり忘れていたので
自分で植えたのに、プレゼントをもらったような気分です。

22

そして、秋までは咲かせないつもりだったバラが
ひっそりと咲いちゃっていました。
ナエマ、コーネリア、アイスバーグ。
株を疲れさせないために、急いで切って
もったいないからデスクに飾っています。
バラを庭で切って飾るなんて
すごく贅沢な気分~。
もっと早く植えれば良かった。
秋になったら、たくさん咲いてくれたらいいなあ。



drecom_due at 17:09|PermalinkComments(0)

オベリスク!


03


やっとやっと念願のオベリスクを買いました。
リアル店舗で買おうと思って色々さまよいましたが
結局納得いくものに出会えず
結局、ネットで買いました。

高さ2500mm。鉄のパイプ製。中国製。安かった。
組み立ては簡単でしたが
さすがの安物クオリティでナットが合わないものあり。
家にあったボルト&ナットを代用して組み立てて庭に立てました。

組み立てていた時は「やば~い、でか過ぎた。。。」
と思っていたのですが
庭に置くといい感じ。足元300mmほど埋めてます。
(埋めるの大変だったよ~いつものように石ゴロゴロ。)


10_


そして、黄モッコウバラを誘引。
(写真、暗くて分かりにくい~作業してたら夕方になっちゃったので...)
やっぱり、この大きさあって良かった~
モッコウバラは大きくなるので小さいオベリスクでは絶対ムリ。
春に大剪定をしたので、今回は余裕で納まりましたが
それでも天辺の飾りまで届くつるもありました。

来年の春、オベリスクが黄色く染まるのが待ちどおしい~♪






drecom_due at 16:54|PermalinkComments(0)

2013年07月16日

期せずしてピンクガーデン

image

大好きなエキナセア。
欲張って株間つめて植えすぎて 
ちょっと暑苦しい感じ。

後ろのタチアオイも手元のタネを適当に蒔いたら同じようなピンク。
来年は違う色のタチアオイにしよう。。。
隣にルドベキアもいいかなあ。
西側アプローチ花壇のように色キチガイになっちゃうかしら? 

drecom_due at 22:27|PermalinkComments(0)

花壇作りかけ

image

昨年作り始めたモッコウバラ前の花壇。

フロックスとアガパンサス。
今年は植えていないのにファリナセア。 
1 年草かと思ったら暖地では宿根草扱いらしい。
富山の冬を耐え抜いたのか。

ここの花壇の色合い好きだなあ。 

drecom_due at 22:22|PermalinkComments(0)