gardening

2013年07月12日

いろとりどりアプローチ

54

アトリエの玄関前が殺風景なので
ソヨゴの足元に花壇を作り
緑のカーテンの準備と同時期くらいに色々植えました。

ナデシコスーパーパフェ、マツバボタン、チョコレートコスモス、シロタエギク、
リクニスホワイトロビン、シモツケライムマウント、センニチコウ。。。(ほか名前が思い出せない)
ホントに思いつきで店頭でこれいいかも!と買ってしまったので
今となってはちょっと違うかなあ。。。と思う部分も。
まあ、今年はこれで来年カイゼンしましょう。

手前のオレンジ、ピンク、白、黄色の花はマツバボタン。
一株で4色全部が咲きます。
すごく面白い。
そして春から今まで次々と咲き続けています。
華やか!

マツバボタンの横にチラッと見えているのは錆御影のピンコロ。
ホームセンターで一個80円。40個くらい買ってきて並べるつもりが
もう2ヶ月くらい放置。
暑くていまさらやりたくないよ~
秋になったらきちんと並べようと思います。

drecom_due at 09:46|PermalinkComments(2)

緑のカーテン~あさがおバージョン

39

今年は早くから準備したので
7月半ばで立派に緑のカーテンらしくなりました。

メインはパッションフルーツだったはずが
まだパッションフルーツの花は咲きません。
余った場所に適当に蒔いておいたあさがおが次々に開花しています。
RINくんが学校でもらってきたのや
きれいな色だから~ともらってきたものまで
どれがどれだかわからないから
本当に適当に蒔きました。
なので色とりどり~これはこれでキレイじゃない?

27

青系。

31

ピンク系。

08

一番のおきにいりはこの中心がピンクで花はブルーで縁取りが白いの。



drecom_due at 09:33|PermalinkComments(0)

2013年07月01日

アガパンサス

20


アガパンサスの花が咲きました。
種類はわからないのですが矮生種で、コンパクトな品種です。

56

株が大きく育って今年はたくさん花穂があがりました。



drecom_due at 16:10|PermalinkComments(0)

2013年06月28日

モッコウバラ誘引しなおし

41

バラの勉強をしていて気になったのが
モッコウバラの誘引がめちゃくちゃだったということ。

そもそも絡ませるフェンスも自作の自己流なのですが
ワイヤーのあっちに行ったりこっちに来たり
縦に誘引してたのが納まりきらなくなって下向きになってたり。笑。
それも秋になってから納まらないのをムリヤリ剪定して
誘引したりしていたものだから
花つきが悪くて当然だよね~
普通、バラは冬に剪定、誘引しますが
モッコウバラはこの季節に剪定、誘引するのが良いそうです。

そこで今年は花の季節が終わるのを待って
完全に一から誘引しなおしました。
本当は白モッコウバラ2株を買ったはずが
咲いてみたら1株は白、もう1株は黄色だったりしているので
既存のフェンスは白のみ誘引。
ぐっと横に伸ばして誘引したの、写真で伝わるかなあ。

そして黄色のほうは手前にオベリスクを置いて
そちらに誘引しようかと思っています。
まだオベリスクは購入していないのだけど。

本当は誘引したいフェンスから1mくらい離して植えて置けば良かったんだけど
きちんと勉強しないで植えたものだから
フェンスの真下に2株あって
2株ともこのフェンスに誘引するのはそもそも無理があったんだよね。
誘引しなおすのにバサバサ剪定して
大切なシュートも結構たくさん折れちゃったりして
45Lゴミ袋3袋分の枝を処分しました~
スッキリしすぎちゃったけど来年、花をつけてくれるかなあ。

暑い中頑張ったので報われたい。



drecom_due at 11:06|PermalinkComments(0)

2013年06月27日

エキナセア

22

たくさん咲いてきましたよ~
エキナセアの特徴である花弁が垂れ下がっている感じも出てきました。
後ろのほうにちょこっと見えるのが白花。
これはもう少しかな~

drecom_due at 11:08|PermalinkComments(0)