shop
2010年05月25日
カヤバ珈琲

先々週末は友人の結婚式で東京に行きました。
一人で東京に行くときは決まって妹の家に泊めてもらいます。
彼女は私の大好きな東京の下町、谷中に住んでいます。
せっかくなのでほんの2時間ほどでしたが谷中散歩を楽しんできました。
↑ まずは朝ごはん。
憧れのカヤバ珈琲へ。
いつか入ってみたいなあと思っていたら
創業者がご逝去されしばらく閉店されていました。
昨年(?かな?)当時の面影を残しつつリニューアルされ
再オープンです。

椅子は張り替えてありますが正しい「昭和」な感じがたまりません。

看板メニューの卵サンドとコーヒー。幸せ♪
お散歩画像は後日。
drecom_due at 11:51|Permalink│Comments(3)
2008年11月11日
金沢で行ったもう一度行きたいお店
先週、金沢にふらりと遊びに行きました。
下調べが十分でなかったので
行き当たりばったり。
同じところを3回も歩いたり。
久しぶりに足に豆ができるほど歩きました。
富山ではなかなかお散歩したいような
ところが見つからないのですが
金沢はやはり歴史ある建物があったり
ちょっと素敵なお店があったり
お散歩すると楽しいところだなと思います。
今回の戦利品はコレ↓

新竪町のbenlly's&jobにて購入。
微妙なカーブと紫色に惹かれて衝動買い。
どこの国のものか見なかったけど
お茶を入れても小鉢にしてもいい感じ♪
benlly's&jobはヨーロッパ物の雑貨屋さん?
アンティークショップ?
ジャンルは解りませんがいろんなものがあって
すごく楽しいお店でした。
もう一軒。同じく新竪町にてphonoにも行きました。
NINAの教科書の棚とか
将来のRINちゃんの机とか
北欧アンティーク家具を狙っているのですが
このお店は私の理想どおりの家具がたくさんある!!
今回は思ったようなサイズがなかったので
また12月に新しい商品が来るということなのでまた行こうと思います。
実は置いてあったライティングデスクに
かなり後ろ髪惹かれていたりするのですが
RINちゃんの机買うにはまだ早すぎるし
私の机にするにはアトリエの2階、片付けないと置けないし。
アンティークのような一点物は
出会いのタイミングも重要ですよね。
もし、次回再訪したときにまだあのデスクがあったら。。。
もう一軒。東茶屋街近くのあうん堂
ここは古本屋さんです。
民家をリフォームしたお店で
品数豊富というわけではありませんが
店主のメガネに適ったものだけが
雰囲気よく並べられています。
私が設計の仕事をしていなかったら
こんな風に自分の趣味の本を並べた
古本屋さんができたらなと思ったりします。
金沢。まだまだ行きたいところたくさん。
下調べが十分でなかったので
行き当たりばったり。
同じところを3回も歩いたり。
久しぶりに足に豆ができるほど歩きました。
富山ではなかなかお散歩したいような
ところが見つからないのですが
金沢はやはり歴史ある建物があったり
ちょっと素敵なお店があったり
お散歩すると楽しいところだなと思います。
今回の戦利品はコレ↓

新竪町のbenlly's&jobにて購入。
微妙なカーブと紫色に惹かれて衝動買い。
どこの国のものか見なかったけど
お茶を入れても小鉢にしてもいい感じ♪
benlly's&jobはヨーロッパ物の雑貨屋さん?
アンティークショップ?
ジャンルは解りませんがいろんなものがあって
すごく楽しいお店でした。
もう一軒。同じく新竪町にてphonoにも行きました。
NINAの教科書の棚とか
将来のRINちゃんの机とか
北欧アンティーク家具を狙っているのですが
このお店は私の理想どおりの家具がたくさんある!!
今回は思ったようなサイズがなかったので
また12月に新しい商品が来るということなのでまた行こうと思います。
実は置いてあったライティングデスクに
かなり後ろ髪惹かれていたりするのですが
RINちゃんの机買うにはまだ早すぎるし
私の机にするにはアトリエの2階、片付けないと置けないし。
アンティークのような一点物は
出会いのタイミングも重要ですよね。
もし、次回再訪したときにまだあのデスクがあったら。。。
もう一軒。東茶屋街近くのあうん堂
ここは古本屋さんです。
民家をリフォームしたお店で
品数豊富というわけではありませんが
店主のメガネに適ったものだけが
雰囲気よく並べられています。
私が設計の仕事をしていなかったら
こんな風に自分の趣味の本を並べた
古本屋さんができたらなと思ったりします。
金沢。まだまだ行きたいところたくさん。
at 10:05|Permalink│Comments(2)
2008年05月17日
Matilde
GW明けに
前々から約束してたママランチがやっと実行できました。
今回は石金のボッティガナガでランチ。
ワタリ蟹パスタを食べました♪
おいしかったけどデザートが
ほんのちょびっとなのが寂しかった。
画像は取り忘れ。
ランチの後
新しくオープンしたという雑貨屋さんに。
Matilde
東中野公園の裏側の住宅街の中にあります。
堀川小泉のアールグレイ向かいのコンビニの横の道を
入っていったところです。
判りにくい~そしてもし一人だったら
すご~く気になるんだけど入りにくい。。。感じでしたが
3人だったので気楽に突入~
入ってみたら気になるものいっぱい!
今回は。。。
野田琺瑯のキャニスターを購入。
野田琺瑯のバットやらボウルやらもちろん月兎のポットも。
いろいろあって目移りしちゃいました。
他にもお洋服や雑貨など
すばらしいセレクトショップです。
お店の方もとても気さくで
お店の雰囲気もすばらしく私好み。
今度は一人でも気後れせずに入れそう。

キャニスターには塩を入れました。
ダイソーで買った(笑)茶さじがまたピッタリ。
塩を使うたびにうれしい気分になります。
兎のシールはもったいなくてはがせません!
前々から約束してたママランチがやっと実行できました。
今回は石金のボッティガナガでランチ。
ワタリ蟹パスタを食べました♪
おいしかったけどデザートが
ほんのちょびっとなのが寂しかった。
画像は取り忘れ。
ランチの後
新しくオープンしたという雑貨屋さんに。
Matilde
東中野公園の裏側の住宅街の中にあります。
堀川小泉のアールグレイ向かいのコンビニの横の道を
入っていったところです。
判りにくい~そしてもし一人だったら
すご~く気になるんだけど入りにくい。。。感じでしたが
3人だったので気楽に突入~
入ってみたら気になるものいっぱい!
今回は。。。

野田琺瑯のキャニスターを購入。
野田琺瑯のバットやらボウルやらもちろん月兎のポットも。
いろいろあって目移りしちゃいました。
他にもお洋服や雑貨など
すばらしいセレクトショップです。
お店の方もとても気さくで
お店の雰囲気もすばらしく私好み。
今度は一人でも気後れせずに入れそう。

キャニスターには塩を入れました。
ダイソーで買った(笑)茶さじがまたピッタリ。
塩を使うたびにうれしい気分になります。
兎のシールはもったいなくてはがせません!
at 14:01|Permalink│Comments(3)
2008年04月04日
イルデスコ
本日は施主の奥様とふたりだけの打ち合わせランチ。
せっかくだからずっと気になっていたお店へ。
堀川小泉の「il desco」です。
外観から小さいお店なのかと思っていたら
実は中は広い。
でも1週間前にはランチの予約も一杯になるという人気店なのです。
前菜
ワタリ蟹のパスタ
ランチとはいえ前菜もパスタも選べます。
デザートも選べます。
ドリンクも選べます。
そしてとてもおいしい。
お店もおしゃれ。
ずっとおしゃべりしていても追い出される雰囲気でもないし。
ママランチにぴったりな感じのお店でした。
Oさん!また行きましょうね!!
せっかくだからずっと気になっていたお店へ。
堀川小泉の「il desco」です。
外観から小さいお店なのかと思っていたら
実は中は広い。
でも1週間前にはランチの予約も一杯になるという人気店なのです。


ランチとはいえ前菜もパスタも選べます。
デザートも選べます。
ドリンクも選べます。
そしてとてもおいしい。
お店もおしゃれ。
ずっとおしゃべりしていても追い出される雰囲気でもないし。
ママランチにぴったりな感じのお店でした。
Oさん!また行きましょうね!!
at 16:05|Permalink│Comments(4)
2008年01月17日
定休日
昨日、高岡に仕事のついでに
家具ショップの下見。。。のはずが
2件とも定休日。
水曜日だしね。しかし時間がない!とすごくあせっていたのに
結局1時間ほど空白ができてしまい
悔し紛れにACTUS横のSOHOLM CAFEでしばしくつろぐ。
CAFEのほうだけ営業中。。。ってところがまた。。。

エスプレッソシフォンとブレンドで。

ROBERTOさんはティラミス。
ケーキは美味しかったけど
コーヒーイマイチ。うす~い。
でもエッグチェアでコーヒー飲めるなんて幸せ。
アトリエにもエッグチェア欲しいなあ。
でももしアトリエにあったら
私きっと仕事しないよ。
いつもぼーっとしているかも(笑)
家具ショップの下見。。。のはずが
2件とも定休日。
水曜日だしね。しかし時間がない!とすごくあせっていたのに
結局1時間ほど空白ができてしまい
悔し紛れにACTUS横のSOHOLM CAFEでしばしくつろぐ。
CAFEのほうだけ営業中。。。ってところがまた。。。

エスプレッソシフォンとブレンドで。


ROBERTOさんはティラミス。
ケーキは美味しかったけど
コーヒーイマイチ。うす~い。
でもエッグチェアでコーヒー飲めるなんて幸せ。
アトリエにもエッグチェア欲しいなあ。
でももしアトリエにあったら
私きっと仕事しないよ。
いつもぼーっとしているかも(笑)
at 16:27|Permalink│Comments(0)