flower
2013年06月04日
今週のお花

先週、ダメになったお花を除いて
新しい花を足してカップに生け替え。
アンチューサ
チャイブ
ルピナス
シャクヤクの葉
オカメヅタ
ワイヤープランツ
あんまり写っていないけど
柄が好きで買ったブラックパラティッシ。
お茶を飲むのに重くて
フォルムもイマイチで残念な感じだったけど
花瓶にするとすごくいい!
柄は本当に気に入っているので
生かせるところが見つかって
本当にうれしい。

土日、水替えが出来なくて
カップに生けた花はあっという間にダメになり
現在はこんな感じ。
イランのチャイのグラスに生けてます。
チャイブ
ペンステモンハスカーレッド
ガウラ ホワイト
アリゲロン
シロタエギク
う~ん。ちょっとまとまりがない感じ。
飾るのに使える葉っぱを庭に増やしたい!
本当はワイヤープランツを使おうと思ったのだけど
採ろうとしたらアブラムシ大発生!
ワイヤプランツになんか付くんだね~
先日、他のアブラムシが好きそうなものは消毒していたから
しかたなくなのかな~?
まさかワイヤープランツは付かないと思っていたので
消毒対象から外れていました。
慌ててオルトラン水和剤散布。
今朝見たらアブラムシいなくなっていました。
昨日は雑草に毛虫が付いているのも見たし
そろそろ虫との闘いの季節だなあ。
drecom_due at 10:18|Permalink│Comments(0)
2013年05月28日
グリーン使いレッスン
昨日飾ったペンステモンが今朝見たらくたっとしてた。
よく見たらアブラムシ!!!
早速庭のペンステモンやクローバーなど
オルトラン水和剤散布。粒も散布。
先日粒は散布してあったのだけど
最近雨がまったく降っていないから効いていなかったのかも。

花瓶の(コップだけど)花は
ペンステモンからオカメヅタに変更。
葉っぱだけで随分印象が違うものだね。
面白いなあ。
そういう目で見ると花を引き立てる葉っぱは
庭に色々ある。ラッキー
シロタエギク
ホスタ(ギボウシ)
ワイヤープランツ
オカメヅタ
タマシダ。。。などなど
これからさらに使えるもの増やしていこうっと。
ちなみに参考にしているのはこの本です。 ↓↓↓

drecom_due at 13:02|Permalink│Comments(0)
2013年05月27日
庭の花を飾る

庭にたくさんの花が咲き始めました。
この季節は毎日、驚きがあり
庭に出るのが楽しいです。
写真は
アンチューサ
セラスチウム
ペンステモンハスカーレッド
ワイヤープランツ
花を飾る時は
葉っぱも添えると華やかになるそうで
実践してみました。
確かにアンチューサとセラスチウムだけだと
小花の組み合わせで寂しいけど
ペンステモンのワイン色と
ワイヤープランツの動きで面白くなってる。
いつか生け花とか習ってみたい。
drecom_due at 10:24|Permalink│Comments(0)
2013年03月20日
2013年03月08日
21日習慣付け

昨日はblogを更新し忘れてしまいました。
習慣化するって難しい。
21日続けると 習慣付くといいますが
なかなか21日続けることが大変です。
そういえばNINA は中学生になって
まったく家庭学習をしていなかったのですが
12月の三者面談で毎日15分でもいいからやるようにと
約束
学校から帰るとすぐに、毎日30分やるようになり
今ではすっかり定着しています。
先生と約束した15分ではなく30分なのは
先に小学校の取り決めで
宿題を含めて毎日30分家庭学習をしているRINちゃんより
時間が少ないのもいかがなものかということで。
私もblog以外にも習慣化したいことたくさんあります。
21日習慣化アプリとかもあるようなので試してみようかな。
写真はtaneで買ったお花。3週間目。
まだもってる。すごい。21日持つかもな。
drecom_due at 08:36|Permalink│Comments(0)