goods
2015年01月17日
2014年02月12日
電池の収納
先日の記事の続き。
セリアで買ってきた収納ケース。
細かいものを整理するためのケースだとは思うのだけど
電池入れるのにピッタリじゃない?
セリアには電池専用の収納ケースも売っているけれど
(気になる方は「セリア 電池ケース」で検索してみて。レビューもたくさんあるから。)
それは2段収納になっていて
私にはおせっかいな感じがしたので
ざっくり収納できるこちらのケースにしました。
エネループの充電器似たような大きさなので
一緒にしまっておくのにいい感じです。
電池の在庫はここに入るだけにする予定。
今まで電池の収納に使っていたスペースが1/10くらいになって
非常にすっきりした!
セリアで買ってきた収納ケース。
細かいものを整理するためのケースだとは思うのだけど
電池入れるのにピッタリじゃない?
セリアには電池専用の収納ケースも売っているけれど
(気になる方は「セリア 電池ケース」で検索してみて。レビューもたくさんあるから。)
それは2段収納になっていて
私にはおせっかいな感じがしたので
ざっくり収納できるこちらのケースにしました。
エネループの充電器似たような大きさなので
一緒にしまっておくのにいい感じです。
電池の在庫はここに入るだけにする予定。
今まで電池の収納に使っていたスペースが1/10くらいになって
非常にすっきりした!
drecom_due at 15:55|Permalink│Comments(0)
2014年02月05日
eneloop
電池の買い置きって意外に面倒。
今、何が足りなかったかな~とか考えて
いざ買いに行くと同じ単3でもいろいろあったりして。
なので考えなくてはいけないことを減らすために
電池のストックはeneloopのみにすることにしました。
それもプロとかライトとかはあえて無視して普通ののみ。
リモコンもモーターもこれで行きます。
大きさは単3と単4のみ。他のサイズはアダプターで対応することにする。
(セリアで売っているの確認済み。)
これから買うものは極力単3か単4電池仕様のものにする。
とりあえず単3と単4それぞれ12本でスタート。
早速、wiiリモコンに4本持っていかれ
LEDキャンドルに4本入れてもう在庫僅少。
いくつストックするのが我が家に調度いいのか、しばらく様子見て買い足します。
充電器も既に持っていたのだけど
eneloop専用のに買い替え。
今度のは一本ごとに充電完了がランプで確認できるので
きちんと充電されてる!と実感できて使いやすいです。
買い換えて良かった。
eneloopにするとゴミも減っていいなあ。
そしてケースひとつにまとめたので収納場所も小さくなっていいです。
セリアでいいケース見つけたのに写真撮り忘れた。
また、後日。
drecom_due at 10:24|Permalink│Comments(0)
2014年01月23日
白熱灯もいい。
前記事ではLEDについて熱く語ってしまいましたが
やっぱり白熱灯の明かりが一番好きです。
でも、昨今の省エネの流れで白熱灯はなかなか入手しづらくなってますね。
写真は我が家の廊下兼サンルーム兼洗面所の照明。
エジソン球という昔ながらの明かりです。(レプリカだけど。)
点灯するとこんな感じ。
調光で70%くらいに絞って使っています。
調光を利用して電圧を落とすことで
スイッチオンの時の電球への付加を減らすことが出来ます。
エジソン球は使用可能時間1000時間ということですが
この照明を使い始めて丸2年。
まだまだ切れなそう。
調光で必要な光量に絞れば省エネにもなるしね。
この電球は60Wなので70%で42W。
LEDばかりが省エネではないと思うのですが。
白熱灯でも寿命を延ばして使えばよいと思うのにな。
drecom_due at 12:58|Permalink│Comments(0)
2014年01月21日
LED電球
キッチンの手元灯に使っていた電球が切れたので
LED電球を試してみることにしました。
今までも何度かLED電球を買ったことがありますが
演色性に満足できるものではなく。
店頭でLED電球を選ぼうと思うととても難しいですね。
白熱灯の時代は何Wかだけで選べた。
蛍光灯は電球色、昼白色、昼光色の3色から色を選んで何Wかで選べた。
LED電球も店頭で見ると「電球何W相当」「電球色」など箱に書いてあるので
それで選べばいいかというとそうでもない。
LED電球はまだまだ発展途上なのでメーカーによって性能がまるで違う。
ヒートシンク(LEDの熱を逃がす部分)の形は各社様々で
その部分の技術次第で光を前にしか出せないものもあるし
電球の代わりに使うには大きすぎて入らないかも。。。というものもある。
そしてあまり気にされていない、というか
メーカーが積極的に表示していない「演色性」という数字がある。
「Ra80」など の数字で表わされます。
白熱灯がRa100でそれに近いほど高い数字になって
それは「演色性がいい」とか「高演色性」とか言われます。
演色性がいいということは食べ物が美味しそうに見えたり
肌の色がきれいに見えたりするということ。
日本人はとかく蛍光灯の白いでギラギラと明るくすることを好みがちだけど
蛍光灯はRa70くらいしかなく
せっかくの食事も美味しそうに見えないしくつろぐこともできない。
焚き火や薪ストーブ、キャンドルの炎が一番くつろげるけど
普段の生活ではやはり電灯のお世話にならないとね。
光の質としては白熱灯が一番 だけど
白熱灯はあまりにも効率が悪いので適材適所、
今日欲しかったのは作業用の照明なのでLED電球ということになったのです。
私が買ったのはアイリスオーヤマの光が前にだけ飛ぶタイプ。
演色性はRa82です。
三菱も良さそうだったけど値段がアイリスオーヤマの方がかなり安い。
Panasonicは演色性を公表してもいない。
店頭で点灯展示していたけれど、やっぱり演色性は少し劣りそう。
ネットで調べたらアイリスオーヤマはプラスチックが得意なメーカーなので
独自のヒートシンクを開発して小さくて演色性の良いLED電球を作っているのだそう。
販路も独特でホームセンターやドラッグストアにあるらしいです。
確かに最初に行った大型電気店にはなくて
お隣のホームセンターでは充実した品揃えでした。
白熱灯のように後ろ側にも光が回るタイプもありましたよ。
少し大きいので使う器具によっては入らないかも。ですけど。
さてさて取付け。付けてしまえばLED電球だとわからないくらい。
点灯してもいい感じ。電球そのものを見ると少しLED特有のまぶしさを感じますが。
作業用照明としては十分な演色性です。
明るさも十分で電気代は1/5。
夏暑くならないのもここにはあってる。
ついついLEDについて熱く語ってしまいました。
LED電球について、電球の演色性についてもっと一般的常識になったらいいのにな。
drecom_due at 20:48|Permalink│Comments(2)